赤ちゃんと一緒に参加できる産後ヨガ:杉並区子育て応援券利用可能「studio mukunoki」

赤ちゃんと一緒でも安心してご参加いただける”産後ママのための”ヨガクラス

杉並区子育て応援券事業者「studio mukunoki」として、産後ヨガを開催しています。

開催場所は、中道寺さん(荻窪2丁目)と浜田山会館です。

赤ちゃんがいても、
自分の体を感じる時間。

育児を楽しむために、“わたし”を整える産後ヨガ。

9・10月のスケジュール

・中道寺さん(荻窪2丁目)
毎週火曜日 12:00~13:00 *9月23日はお休みとなります。

・浜田山会館
お休み

クラス内容

赤ちゃんと一緒にご参加いただけるヨガクラスです。
女性はライフスタイルが大きく変動することを知り、心と身体のバランスを子育てや日常そのものにヨガの智慧を活かせるような内容のクラス。
産後の体のリカバリーに必要な動きを中心に、身体をほぐし心をほぐしていきます。

Junko

わたし自身、二人の出産を経験しました。産後1年頃は、どう過ごせばいいのか悩むことも多かったです。どこかに出かけたい、体も動かして産後の体を整えたい…でも、児童館で初めて会うママたちとの会話に疲れてしまったり、吉祥寺にお出かけしても「これ!」という時間やモノに出会えなかったり…。

そんな経験から、「大人も赤ちゃんも安心して過ごせる、落ち着いた環境で、ママが気持ちよく体を動かせる場所」を作りたいと思い、お寺の離れで産後ヨガを始めました。

ここでは、赤ちゃんと一緒でも、ママ自身の体と心を優しく整える時間を大切にしています。日々頑張る自分へのご褒美のように、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

よくある質問

はい、一緒にご参加いただけます。託児ではなく、ママと講師と他の参加者で一緒に見守る形になります。赤ちゃんが途中泣いてしまっても、お互い様なので気にせず、必要に応じて声かけや抱っこをしてあげてください。

会場内でヨガ中も適宜行なっていただけます。必要に応じて授乳ケープなどご準備ください。

レッスンのご予約・キャンセルともに、レッスン開始2時間前まで受け付けています。体調次第で当日のキャンセルもOKです。

産後ヨガが初めてのヨガという方はわりといらっしゃいます。産後の体に合わせて丁寧に確認しながら進めていきますので、初心者の方も安心してご参加ください。

定員6名のクラスで、毎回体調のヒアリングと、お子さんの月齢を伺った上でクラスを進行しています。産後の回復は個人差も大きいので人と比較せず、ご自身のペースで楽しみながらご参加ください。

はい、ベビーカーを置くスペースがございます。
中道寺さん:離れの門を入った玄関付近(コンクリートの上)に置いてください。お寺の敷地内は石畳が多いのでベビーカーが押しづらいかもしれません。あらかじめご了承ください。
浜田山会館:2階(エレベーターあり)和室の部屋の前においてください。畳まなくても大丈夫です。

対 象 産後2か月~1年程度のママと赤ちゃん (ママのみの参加もOK)

持ち物
 ママ用:動きやすい服装、飲み物
 赤ちゃん用:オムツ、おしりふき、(あれば)お気に入りのオモチャ
 *会場は畳のお部屋でブランケットや座布団があるので、ブランケットは不要です。

(浜田山会館にご参加の方は)ヨガマットまたはバスタオル
*中道寺さんにご参加の方はレンタル無料のマットがございます。

参加費
 初回体験:¥1,000
 2回目以降:¥2,000 
*どちらも杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

会場

▽中道寺さん(離れ和室):中央線荻窪駅 徒歩15分、バス停「荻窪2丁目」徒歩3分
▼浜田山会館:京王井の頭線浜田山駅 徒歩5分

赤ちゃんの月齢に合わせて安全・快適に環境を整えています。
 ・ねんね期寝返り期:マットやブランケットでゆったり
 ・はいはい期つかまり立ち期:安全に動き回れるように配慮しています

どの月齢でも心配せずにご参加いただけます。赤ちゃんのペースに合わせて、ママも安心してヨガを楽しんでください。