初めての産後ヨガ、よくある不安と安心ポイント4つ
こんにちは! 産後ヨガに興味はあるけれど、一歩が踏み出せずに迷っているママも多いと思います。 実はわたし自身も二人の子どもの子育て中で、子どもが0歳児の時は産後ヨガに参加した経験があります。初めて参加する時は「子どもが泣...
こんにちは! 産後ヨガに興味はあるけれど、一歩が踏み出せずに迷っているママも多いと思います。 実はわたし自身も二人の子どもの子育て中で、子どもが0歳児の時は産後ヨガに参加した経験があります。初めて参加する時は「子どもが泣...
ジャーナリングで見つけた感情との向き合い方 私が日々ペンを走らせるようになって気づいたこと。それは、私自身の感情との関係性が少しずつ変わってきたということ。特に不安や怒りのような一般的に「ネガティブ」と呼ばれる感情たち。...
こんにちは! 今日はわたしが最近始めた朝の習慣について、驚くべき効果とアーユルヴェーダからの視点をシェアしたいと思います。 気にしてなかったけど、よく考えたら不規則だったお通じ… 「朝の白湯+レモン+岩塩」は...
産後の運動といえば「産後ヨガ」が思い浮かぶ方は多いのではないでしょうか? 実際に、わたしの友人に産後ヨガのイメージを聞いてみたところ、こんな意見をもらいました。 ・優しい動きで産後も無理なくできそう・開いた骨盤を整えてく...
これまで日記も手帳も三日坊主だったわたしが、ジャーナリングを始めて1年。毎日は書けていませんが、それでも自然と生活の一部になっていることにはわたしが一番驚いています。 この記事ではジャーナリングの魅力や、なぜ三日坊主のわ...
冷え性の方へ!鼻呼吸の効果とは? 小学生の頃から私の平熱は低く(35.7℃)、手足が冷えるため冬はホッカイロが手放せませんでした。寝る前に布団に入ると、足が冷たくてしばらく眠れないこともよくありました。 学生時代から20...
一般的には産後6週間程度で、子宮は元の大きさに戻ると言われています。が、お腹も元通り!!とはいきません。これは脂肪ではなく、皮膚が伸びたことが主な原因。焦ってダイエットせずに気長に見守りましょう。 産後2〜3ヶ月の過ごし...
妊娠10ヶ月を経て迎える出産、赤ちゃんが生まれてからの1ヶ月は驚きの連続かもしれません。「こんなに体が戻らないの?」と思うことも多いでしょう。 産後の有名人やインフルエンサーを見て、「そろそろ体を動かした方がいいのかな?...
赤ちゃんとのお出かけは、自分一人で出かけるよりもたくさんの準備が必要で、つい家にこもりがちになってしまいますよね。でも、その大変さを乗り越えて外に出ることで得られるリフレッシュ感や喜びも大きいんです。以下に、赤ちゃんとの...
交通事故の経験 わたしは6歳と16歳の時に、車と衝突する交通事故を経験しました。 1回目の交通事故では鎖骨骨折と右耳の聴力を失い、お風呂に入るたびに激しい耳鳴りで苦しんだことをよく覚えています。それと右側からの追突による...