一般的には産後6週間程度で、子宮は元の大きさに戻ると言われています。が、お腹も元通り!!とはいきません。これは脂肪ではなく、皮膚が伸びたことが主な原因。焦ってダイエットせずに気長に見守りましょう。
産後2〜3ヶ月の過ごし方
産褥期と言われる産後8週を過ぎました。少しずつ座る時間を増やしてもいいかもしれませんが、まだまとまって寝れず疲れが出やすい時期でもあります。赤ちゃんと一緒にお昼寝できる時に腹式呼吸を取り入れ、リラックスする時間を持つようにしましょう。
ママも赤ちゃんもお互いに授乳に慣れてきた頃ですが、まだ首が座らない赤ちゃんを支えるのは気を使いますね。腱鞘炎や腕の疲れを溜めないためにも、コツコツとケアしていきたいところです。
おすすめケア
- 手首回し(手首の緊張をとる)
- 腕ほぐし(腕のこりやねじれをとる)
- 股関節と肩回し(左右差を整える)
- 橋のポーズ(骨盤周りを整える)
- 腹式呼吸(リラックス)
まとめて5個できなくても大丈夫!
授乳後や、抱っこ後、お昼寝中、夜寝る前、できる時にちょこまかやりましょう。ぜひやり続けてみて下さい。
ではおすすめケアを簡単に説明します↓
- 手首回し(手首の緊張をとる)
手の指を絡め、8の字を描くように回します。ポイントは力まず、できるだけ柔らかくいきましょう。 - 腕ほぐし(腕のこりやねじれをとる)
手首のあたりを反対側の腕で掴みます。外回しで捻るようにしながら、手首〜肘〜二の腕まで上がっていきます。腕全体が終わったら内回しで同様に行います。これを左右の腕でやりましょう。 - 股関節と肩回し(左右差を整える)
仰向けになり、両足を軽く揃えます。右膝を曲げながら両手で膝を抱えるようにします。
そこで呼吸をしながら1分ほどキープ。股関節を回すようにしながら膝を外から内へと5回回し、続いて内から外へと5回回します。最後膝が内側に来たところで、体を捻るようにしながら右膝を左側へと倒していきます。この時膝が床につかなくてもOK。
右手を右肩に軽く置き、肩を前から後ろへ5回回します。最後右肘を伸ばしながら、右手と右腰を対角線上に引っ張るように伸び1分ほどキープします。同じ動きを左側でも行います。
片側終わって仰向けになるとやった側の力が抜けやすくなり、床に近づいた感覚があると思います。 - 橋のポーズ(骨盤周りを整える)
仰向けのまま両膝を立てます。両手は体の横に置き、肩をリラックスさせます。
足で踏ん張りながらお尻を少し持ち上げます。高さはお尻が心臓より上がっていればOK!
この場所で8秒かけながら骨盤底筋を引き締め、8秒かけながら弛め、お尻を優しく床へと下ろします。引き締める時はお尻のほっぺは柔らかく、会陰を引き上げるようなイメージをして下さい。 - 腹式呼吸
仰向けで膝は曲げたまま呼吸に意識を向けます。吐くときはおへそが体の中心へと沈み、吸うときはお腹がふわっと柔らかく膨らみ、吐く息へとまた変わっていきます。
産後2ヶ月以降の方で経過が順調であれば、産後ヨガにご参加いただけます。
小さな赤ちゃんとの参加はドキドキがいっぱいと思いますが、赤ちゃんと一緒でも安心してご参加くださいね。
授乳やオムツ変え、抱っこはクラス中いつでも行っていただけます。ベビーカーも置けます。
体が回復している時期だからこそ、やるメリットも大きいです。回復の時期を上手く使って体を整えましょう。
産後ヨガの詳細はこちら